小さなお花屋さん、Iris Lyuイリス リュウを始めました。 毎日の出来事を…お花のアレンジメント、ベーグルやお菓子焼いたり、ソーイング、パリ・オーストラリアへの旅行が好きです。
by j-fleurs
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
・・・ mami+ ・・・
Irisu Lyu イリス リュウは
小さなお花屋さんです。
田園都市線 青葉台駅Tidepool Cafeにてフラワーレッスンを開いております。
6月のレッスン、クリーム系ローズのホワイトポット のアレンジメントを作ります。詳細は→
ご連絡先
J'adore les Fleurs
管理人(mami+)の好きなこと 旅行・お菓子作り・ソーイングなど好きなモノを記録しておくサイト
Iris Lyu
小さなお花屋のお仕事サイト
お気に入りブログ
カテゴリ
タグ
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 04月 06日
桜の花びらが風に舞ってヒラヒラ~~と、花びらキレイですね。
ほぼ完成したリフォーム中のマンションは5階ですが、この高さまで風に乗って花びらが舞ってました。
新年度も向かえ、木々にも新緑が見え始めると。。背筋がピンとしますね。
散歩がてらお買い物へ渋谷から表参道、原宿そして渋谷から電車に乗って帰って来た。
陽射しが気持ち良い、途中ジャケットを脱いで七部袖でも十分な気候でした。デュヌラルテでパン・Bioカフェで大きなもっちりベーグルを買い、他には今日のメイン新居で使う食器をちょっとだけ購入!してきた。前から欲しかった白山陶器のレリーフマグ、デザート皿も合わせて買って来た。青みが入った白でデザインがかわいいんです♪遊びに来て頂いた際にはこちらのマグとお皿、必ず出ます。。
Bioカフェのある渋谷スペイン坂。。ちょっと怖い。。
滅多に行く事もないのだけれど行くとしたらこのビオカフェ目当てくらい。。ささっ~とスペイン坂へ入り下って西武へ抜ける。。
2008年 04月 03日
自由が丘へ新しく出来た
IDEE SHOP
雑貨と家具、カフェのが揃ったフラッグショップ。1階の雑貨とパティスリーでちょっとお買い物。
オーストラリアのデザイナーダイソナーデザインズのアクセサリーと食器が幾つか置いてあった。私も06年年末に久々のシドニーで迷いながらもお買い物した、ダイソナーの食器。色使いがとってもステキでモノトーンからカラフルで微妙な色使いと何とも言えない、それと質感がとっても素敵なんです!
今、新しい家の時計をどうしようかな~~と思案中でIDEEにもおしゃれな壁掛けの時計が並んでいた。3階の家具のスペースにはチェストが。。(密かに、いいな~~欲しいな~!)
4階のカフェへも来月の自由が丘では行ってみたいな。。
さて、今日のパリゼヴェイユ。

このケーキは何だったでしょうか??洋酒入りクリームになめらかなクリーム色の物体とボトムのさっくり感。パンのチーズとベーコン。美味しい!!です。ごちそうさまです!
私の贅沢な贅沢な時間がこのパリセヴェイユ。
サービスがちょっと変わった?!
いつも思っていた、けれど言えない。。コト。
パンを食べ終えてから、ケーキをお持ちしますね。。って言ってくれた。この言葉まっていたんです。ゆっくり頂きたいから。
2008年 03月 21日
20日、ピラティスの先生、yukariさんの1周年パーティが開かれた。
yukariさんとの私の馴れ初め、そして会場となったここの話しはまた。。話そう。
ステキな女性ばかり30名ほどがお料理を持ち寄って、パーティの始まり。
それはそれは。。素晴しい方のお料理ばかりで華やかです。
私もお花をメイン(食べれない!)に本間先生のお菓子、今月のレッスンのスポンジケーキにデコレーションして、グレープフルーツのショートを持って伺いました!
たくさんの方が来るから。。という事で、スポンジを厚さ1cmくらいにカットして倍の量を持参出来るようにした。デコレーション、大変でした。。やはりショートケーキはもっと腕前が良くなってからかな~~見た目も細々~~となってしまい、本間先生のレシピです!と言うと、レッスン効果崩れそうで。。スミマセン!!
どの方のお料理も気持ちが一杯で、美味しかった。見た目も美しい。
全部紹介したいくらいのお料理、藤田千秋先生のにんじんのサラダ・チキンとオリーブのお料理、高橋雅子先生のたまねぎとポテトのフォッカチャ2種、高吉先生(謙虚で控えめな方です)のガトーショコラ、さとパンさんの桜とチョコのパン・カマンベールのパン・ドライフルーツのパン、リースの先生の大盛りサラダ、クロカンブッシュ繊細なシュガークラフト、キャラメルクリーム入り、りなちゃん浮島、桜餅や、サガミハム。。全て頂きました!

美味しいお料理とステキな方の集まりで私の気持ちも高まる。。
全員の方とはお話し出来なかったけれど、丁寧に作られたお料理に「イタダキマス」を込めて。
今日のお花は季節を先取りして、向日葵とラナン、ミントの葉をゲイラックスで包んで。
帰りに皆さんにお持ち帰りしてもらえるように数本づつ束ねて、フラワーベースへ。
ステキなパーティに呼んで頂いて、yukariさん!ありがとうございます♪
yukariさんのお人柄がこの1日でなんだか解かったようで、これからの藤が丘ライフ(私の転居先)が楽しくなりそうです!
これからもステキなyukariさんでこのままでいてください。
ありがとうございました♪
2008年 03月 06日
月に1度の自由が丘、私自身のお花のレッスンの為に通ってます。
レッスンで一緒の方とこの頃はランチへ行く事も。ひとりの時はパリセヴェイユですが、一緒に!の時は色々とお店を代えて。今日は奥沢の小さなカフェへ。
ここは大竹まことさんのお兄さんがひとりで(多分)やっているカフェ、ブルーの店構えで陽射しがたくさん入って気持ち良いお店です。大竹まことさんて双子なんですね?!お兄さんはまるでそっくりそして声までも同じ!ステキなおじさま風でした!
ランチメニューは2品、ピザとパスタ。今日のピザは忘れたけれどパスタはにんじんがたっぷり入りタラコとからまっていて甘くて美味しい。店主はあまり細かい事に気を使わない風なのか。。プレートに盛られたパスタは見栄えなど関係無いよ!って感じ。私はこんな風でもあまりきにしません!!
→写真はお兄さんが持ってきてくれたそのままの状態のパスタ、プレートの真ん中からずれた位置に盛られたパスタ。
それとサラダも付きます。サラダにはコーンをベーコンとにんにくと炒めたモノがトッピングされてます。
このメニューどちらもお家で作れるけれど何だか。。また行きたくなるカフェでした。
このカフェでお腹一杯に頂いたせいか。。二人して急に眠気が来て。。会話で眼を覚まさなきゃ。。とおしゃべりするが、やはり眠い。。ランチ後もレッスンあるんだけどな~~~
いつもはひとりでパリセヴェイユで過すけれど、お友達と一緒は時間の経つのが早い。お花のお話しをしたり今日みたいにお店の写真を二人で撮ったり。。小さな声でそっくりだね~~て言って見たり。。楽しいですね。
2008年 03月 02日

2月22日、東京で春の陽気を感じた日に前々会社の方々とお逢いしました。
この季節に皆さんとお会いするのは今回で3回目、そして今回は男性上司も尊敬している元監査役もお呼びして5名でのお食事会を銀座で開きました。一緒にお仕事していた時の私は勝手気ままだった(スミマセン!)今となると反省の日々で。。大きな顔が出来ない。。だからちょっとお洒落して低姿勢で向かいます。。今の精一杯の反省の姿勢なんです。
何よりも嬉しかったし驚いたのは、元監査役が変わらずの紳士だったコト。
少しスリムになり、着こなしもお洒落で肌ツヤが良かった(化粧品会社のせいでしょうか?!ナンテ)1年後輩のまさちゃんとの会話では上司です!って自慢したいね♪と。
1年後輩のまさちゃんは立派な功績と共に今もステキ!2名の男性上司もそれはそれは。。の方。
私はこの監査役が当時の上司であり、もう1人(今日の会にもご出席)の方がいてくれたからこそ、長く勤める事が出来た。
ただただ。。申し訳ないのは、私には仕事のセンスが無く実績を残す事が出来無かった。
皆さんとお逢いするのは、楽しいし刺激の源になる。けれどーー本当にこんな私ですみません!って気持ちが強くて腰が引けてしまう。。けれど、これを言葉にすると似合わないぞっ!って言われるであろう。だから今やこれからの私がどうかってことなんでしょう。(頑張ります!)
次はまた来年。。のつもりが来月、4月に私の自宅でお昼間からの宴会となる予定です。
リフォーム完了&引越しをこの日に合わせて。急がねば★☆
2007年 11月 13日
14~16日まで京都へ行って来ます!
先月に引き続き。。(嬉しいです)今回はちょっとお仕事も兼ねて。
お花の仕事を始めた頃からの夢、マーケットを開きたい!
フランスのマルシェや蚤の市、ロンドンの週末のアンティーク市や朝市が大好きです。
旅へ出る時には必ずこのマーケット達の日程に合わせて日程決めをする。
いつか、どこかで。。と私、夢見ていました。
先月の関西旅行・京都で知った、手づくり市
これは私にとって当にマーケット!もう、出店したくて、したくて~~~
丁度11月はクリスマスリースの販売が出来るかな~1日お店を開きたい♪
帰宅後すぐに出店へのアプローチを始めて、出店可能の通知を戴きました。
飛び上がるくらい嬉しかった。
その日から約今日まで2週間弱、リースの準備に急ぎました。
初めてで時間も思うように無くて。。だんどりも分からずですが
京都では友人に助けてもらったりしながら、やってこようと思います。
この為、クリスマスリースをオーダーして頂いた方々にはお届け日が少し遅くなってしまうと
当初は27、28日頃とお伝えしておりましたが、
でも、何とか皆様のクリスマスリースも作り終え、後はご発送するのみ。
少し手直しもしたいのでお届けは来週中頃には、確実です。
ご迷惑お掛け致しますがご了承下さいませ。
こんな訳で、明日出発します。とっても大きな荷物を抱えて。。
お問い合わせ等のお返事も17日以降となってしまいます、よろしくお願い致します。
2007年 10月 26日
大好きな国、オーストラリア・シドニーのハイソな街ウラーラにあるbillsのパンケーキがサイン代官山で頂ける!!そうと知ったら、行くしかありません♪
あの、あのっ美味しいリコッダチーズのパンケーキにまた逢えるなんて。。
去年のシドニーでの記事は
こちらです。。
billsのサイトもとっても可愛いので是非ご覧になって下さい!
シドニーのTちゃん、びっくりでしょ?!
日本でもbillsよ、それに来春には日本でもオープンらしいよ。
シドニーと代官山の雰囲気とではちょっと違いもありますが、代官山でもファミリーで来ている方もいたりでそんなトコロがちょっとにてるかな。。
ケーキの見た目の違いはかなりありますね。。
ペロリと食べてしまった。もう一皿!ってトコロです。
オーダーが出来上がった際の合図、シェフのクラップは日本でも見たいな。。
billsグッズも販売していた、あのトートバック欲しいな。。
思わぬトコロでシドニーの味・雰囲気に浸れて嬉しかったです。
実は、少し淋しいな。。って思うコトがあった時だったので、このbillsのパンケーキが気持ちを晴らせてくれたり、少し感傷に浸たってしまったり。。
シドニーから里帰りしていた友人一家が今夜シドニーへ帰ってしまったから。。
友人と会ったのは京都で他の友人も交えて、関西旅行中の4日間。
今週の初めに、「気を付けて帰ってね、楽しかったよ!また会おうね~」としっかりバイバイしたのですが、それ以降も淋しい~~~~~気持ちになる。
今日が帰国の日、きっとパッキングに忙しいから。。と電話しないと決めていたのですが、
やっぱり淋しい。。
電話しちゃいました。
声を聴いたらまた淋しくなっちゃたのですが、もう一度「ありがとう、またね。。。」って言えたコトで淋しい気持ちが少し無くなりました。
いい歳して。。なんですが、これも歳のせいでしょうかね~
2007年 09月 08日
先日の台風の中、お花のお稽古へ自由が丘へ。。
降ったり止んだりの中タイミング良く外を歩いてる時には雨に降られず。。
お花のレッスンを楽しんできた。
お昼の休憩、パリセヴェイユへ。
今日のケーキとパンは、マリーギャランドウとパンオショコラ。
シナモンのババロアをサブレでサンドしてババロアの中にはイチゴのジャムが入ってます。
シナモンの香りで大人なババロア。フルーツと一緒に。。ババロアだけ。。と色々と楽しめる。
イチゴのジャムもシナモンのババロアと合ってとっても美味しい。
店内だけで頂けるケーキです。
パンオショコラ、このパリッと感はホント幸せ~~~に繋がりますね。自然と眼がつむってしまう。。(怖い)
パリセヴェイユでの休憩時間はレッスンの復習や自分の勉強の時間にゆっくりと滞在しているのだけれど、復習そっちのけでケーキにパンに見惚れてしうのですね。。
パリセヴェイユのお隣のジュノエスク ベーグルでベーグルを買う。
知らなかった~~①5個買うと1個おまけ、ってコト。②雨の日はダブルポイント、ってコト。
お陰で1個おまけとスタンプもダブルで押してもらった★
スタンプってあまり集めたコトが無くて、でも今回ちょっと嬉しかったのでまた!って思ってしまった。
お花だけでも大変な荷物だってのに、ベーグル6個に10月に京都で逢う友人達へのお土産買ったり。。両手の荷物。お陰で筋肉痛です。
|